一般社団法人 日本Linux協会

  • ホーム
  • 日本Linux協会について
    • Linux 環境とは
    • Linux®商標調査
    • オープンソース関連活動の支援
    • 事務局
    • 会員制度
    • 免責・著作権について
    • 定款
    • 日本 Linux 協会設立趣意書及び計画書
    • 法人会員
    • 賛助会員
    • 関連団体・リンク
    • 役員
  • 協力団体

    • OSSコンソーシアム OSSコンソーシアムは、オープンソース・ビジネスを推進する団体です
    • The Linux Foundation The Linux Foundationは、Linuxの成長促進に取り組む非営利のコンソーシ アムとして、2007年Open Source Development Labs (OSDL)とFree Standards Group (FSG)が合併して設立されました。主な活動として、Linuxの創始者で あるLinusTorvalds氏の活動を支援するとともに、Linuxの普及促進、保護、 ならびに標準化に取り組んでいます。
    • オープンソースカンファレンス オープンソースカンファレンスとは、オープンソースの今を伝えるイベントです。JLAはオープンソースカンファレンスを後援しています。
    • 日本UNIXユーザ会 日本UNIXユーザ会(Japan UNIX Society:略称 jus)は、UNIX及びオープンシステムを中心とした計算機関連分野の技術/文化/産業の健全な育成を推進し、広く社会の発展に貢献することを目的に活動する非営利団体です。
    • 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン LPI-Japanは、LPIの日本支部としてLPICを日本で普及させ、日本におけるLinux技術者の育成、さらにはLinuxビジネスの促進に寄与する活動を展開しています。
  • 関連リンク

    • JM Project JM Project は日本語オンラインマニュアルパッケージの作成、 配布を行なっているプロジェクトです。
    • Linux JF (Japanese FAQ) Project JF は, Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです.
    • Linux Users メーリングリスト Linux Users メーリングリスト(以下 Linux Users ML)は Linux に関するユーザ同士の情報交換を目的としたメーリングリストです. Linux に興味がある方であればだれでも参加でき, 特に参加資格は問いません.
    • Linux.com JAPAN 「Linux.com JAPAN」は日本におけるLinux/OSSに関する「インタラクティ ブな」情報ポータルです。
    • 旧www.linux.or.jpアーカイブ 旧「日本のLinux情報」サイトをそのまま残したアーカイブサイトです。

COPYRIGHT © 1999-2010 JAPAN LINUX ASSOCIATION, ALL RIGHTS RESERVED.