JLA事務局 のプロフィール写真

投稿者:

jus: 研究会開催のお知らせ

2011年11月21日 (関係団体からのお知らせ)

日本UNIXユーザ会様より、 研究会開催のお知らせを頂きましたのでご案内致します。

以下ご案内


jus研究会開催のお知らせ


日本UNIXユーザ会(jus)では、UNIXやオープンソースをはじめ幅広い分野の研
究発表・事例報告を行う「研究会」を開催しています。毎回、さまざまな方に
ご講演いただくとともに、jus幹事や会場の皆さんも交えてのトークセッション
を行います。ぜひお気軽にご参加ください。なお、研究会の最新情報は、
http://www.jus.or.jp/kenkyukai/japantour2007/ をご覧ください。

◇◆今後の予定◇◆

☆福岡大会

タイトル: UNIXがあったからみんなここまで来た。– Dennis Ritchieを想う

講師: 砂原秀樹(日本UNIXユーザ会)
司会: 法林浩之(日本UNIXユーザ会)

日時: 2011年12月3日(土) 16:15-17:00
会場: 筑紫女学園大学
(会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員: 40名
参加費: 無料

内容:
UNIXやC言語の開発者として知られるDennis Ritchieさんが先日この世を去り
ました。そこで今回の研究会は、Ritchieさんとも交流のあった砂原さんを講
師に迎え、UNIXが果たしてきた役割を振り返りながら、Ritchieさんを偲びた
いと思います。

対象者:
どなたでもお気軽にご参加ください。

事前申込方法:
福岡大会は「オープンソースカンファレンス2011 Fukuoka」(OSC2011 Fukuoka)
の中で開催します。OSC2011 FukuokaのWebサイトにて参加登録を行ってください。
https://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/
事前登録せずに会場に直接お越しいただいても参加できますが、
万一満員となった場合は事前に参加登録された方を優先します。

備考:
OSC2011 Fukuokaではjus研究会以外にも多数のプログラムが実施されます。
そちらにもぜひ足をお運びください。

会場へのアクセス:
西鉄太宰府駅から徒歩13分。西鉄五条駅から徒歩15分。
筑紫女学園大学のWebサイトも参考にしてください。
http://www.chikushi-u.ac.jp/access/

問い合わせ先: 日本UNIXユーザ会
E-mail: office @ jus.or.jp

コメントは停止中です。